きめ細やかな健康診断・人間ドック

定期健康診断、人間ドック、港区検診、特定健診など、各種健康診断を実施しております。健診を受けられる皆様のニーズに合わせて、多彩な検診項目を準備しています。
現在、当院では1年に約4000名の健康診断を実施しており、そのクオリティーには定評があります。
当院の健康診断の特徴は、各個人や各企業のご要望に応じた内容で実施できること、そして、適切な事後対応が可能ということです。
多くの検診センターとの違いは、健康診断で異常所見を認めた場合、総合外来および専門外来において、適切な再検査や精密検査が実施でき、治療が必要であれば速やかに開始できることです。
すぐに対応した方がよい疾患では、健康診断の当日に精密検査を行ったり治療を開始することもあります。当院で対応できないような高度の検査と治療を必要とする場合、連携の医療機関にご紹介しています。
当院で対応可能な健康診断
- 定期健康診断
- 特定健康診断
- 入社時健康診断
- 港区健康診断
健康診断科目一覧
- 身体測定
- 尿検査
- 便検査
- 視力検査・眼底検査
- 聴力検査
- 血液検査
- 腫瘍マーカー検査(血液検査)
- 呼吸機能検査
- 循環器検査(心電図・血圧)
- 血管検査 (ABI・PWV)
- 腹部超音波検査
- 胸部単純X線検査
- 上部消化管造影検査(バリウム)
- 上部消化管内視鏡検査
- 下部消化管内視鏡検査(連携医療機関に依頼)
- CT・MRI検査(連携医療機関に依頼)
- 婦人科検診(連携医療機関へ依頼)
内視鏡検査

2017年より上部内視鏡の検査を行っております。
食道・胃・十二指腸などの上部消化管が検査対象です。直接観察ができるため、微小な病変の発見にすぐれています。
検査を受ける際の注意事項
お食事
健康診断の日は朝から飲食しない状態で、受診していただくようにお願いしております。
原則として、健康診断の前日は消化の良いものを召し上がっていただき、21時から検査終了まで食事や飲み物も控えてください。
なお、血圧や不整脈の薬、精神安定剤などを服用中の方は、できるだけ朝7時頃までに少量の水で内服してください。
便検査がある場合
便検査のある方は、あらかじめお渡しした採便容器をご持参いただけますようお願いいたします。
保険証持参のお願い
健康診断で異常があった際、当日に追加検査あるいは治療薬が処方されることがありますので、念のため、健康保険証をご持参ください。